導入企業さま続々増加中!現在
535
社
9128
棟
に導入されています
入居者さまと配達サービスをつなぎ
マンションの宅配トラブルを解決
ECサイトでのショッピングが入居者さまの日常となり、マンションに届く荷物の数は年々増加しています。
宅配ボックスの数は不足し、①再配達の増加、②荷物の誤配、③宅配ボックス内への長期放置など、入居者さまの生活利便性に影響が出ています。
スマート置き配は、カギのデジタル化技術を用いて、オートロック付きマンションでも、置き配を実現させるサービスです。
ライナフと提携した配達会社の認証された配達員がエントランスを解錠してお部屋の前など指定された場所までお荷物をお届けにあがります。
対面でのお受け取りは不要です。防犯や感染症対策にもなります。
置き配をとおして、再配達およびCO2の削減に取り組みます。
宅配に関わるお悩みを全て解決
管理会社さま・オーナーさま
宅配ボックスを設置するスペースがない
宅配ボックスを導入したいけど高い
宅配関連のトラブルに対応コストがかかる
物件の差別化をしたい
物流会社さま
配達員の人材不足
再配達率が高くコストが合わない
CO2削減目標が高い
効率の良い配達方法を模索したい
入居者さま
いつも満杯で宅配ボックスが使えない
対面配達は少し心配
再配達の手続きが面倒
重たい荷物を宅配ボックスから持ってくるのが大変
スマート置き配が
導入事例
多くの
お役立ち資料
連携サービス一覧
よくある質問
01
なぜ無料で提供されているのですか?
人材不足や燃料費の削減のため各物流会社様の協力のもと実施しているサービスのため、ユーザー様からは費用を頂戴しておりません。
02
置き配を利用するのはどんな入居者さまですか?
重い荷物やかさばる荷物を、玄関前まで運んでもらいたい。
在宅ワークや子供の世話で、チャイムを鳴らさずに届けてもらいたい。
感染症や防犯の対策で、配達員と対面せずに受け取りたい。
などでの利用が想定されます。
03
荷物の汚損/破損/盗難はどのように対応されますか?
各サービスが対応します。
荷物の汚損/破損/盗難は入居者さまから各サービスにご連絡いただきます。
04
置き配が利用できるのはどんな配達サービスですか?
連携サービス一覧をご確認ください。
その他は配達関連企業とも随時連携を進める予定です。
お問い合わせ
法人の方は以下のフォームよりお問い合わせください。
© Linough Inc.